三遠南信しんきん講演会

聴講希望の方は、下記応募フォームよりお申し込みください。

第1部 基調講演 13:00~14:30

テーマ
ポストコロナ時代の観光戦略
~観光分野における新事業・インバウンド戦略の可能性~

講師/デービッド・アトキンソン ⽒

株式会社小西美術工藝社 代表取締役社長
元ゴールドマン・サックス証券 金融調査室長

オックスフォード大学(日本学専攻)卒業後、大手コンサルタント会社や証券会社を経て、1992年ゴールドマン・サックス証券会社入社。大手銀行の不良債権問題をいち早く指摘し、再編の契機となった。同社取締役を経てパートナー(共同出資者)となるが、 2007年退社。
2009年に創立300年余りの国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社入社、取締役に就任。2011年代表取締役会長兼社長、2014 年に代表取締役社長に就任し現在に至る。
1999年に裏千家に入門し、2006年に茶名「宗真(そうしん)」を拝受。2016年財界「経営者賞」、2017年「日英協会賞」受賞、2018年総務省「平成29年度ふるさとづくり大賞 個人表彰」、2018 年日本ファッション協会「日本文化貢献賞」受賞。著書は『新・観光立国論』(山本七平賞、不動産協会賞、東洋経済新報社)、『新・所得倍増論』(東洋経済新報社)、『日本再生は、生産性向上しかない!』 (飛鳥新社)、『世界一訪れたい日本のつくりかた』、『新・生産性立国論』、『日本人の勝算』、『日本企業の勝算』、『給料の上げ方』(以上、東洋経済新報社)、『国運の分岐点』(講談社)など多数。

第2部 パネルディスカッション 14:40〜15:40

テーマ
地域資源を生かした持続可能な観光推進とは

~地域にお金が落ち、人との交流が生まれ、観光客のリピート率を上げるには~

登壇者

ファシリテーター/戸田 敏行

愛知大学地域政策学部 教授
三遠南信地域連携研究センター長

略歴・1956年兵庫県生まれ
・豊橋技術科学大学大学院博士課程環境・生命工学修了、博士(工学)
・公益社団法人東三河地域研究センター(1985-現在)副理事長・研究顧問 
・愛知大学地域政策学部教授(2011-現在)三遠南信地域連携研究センター長(2013-現在)
・文部科学省共同利用・共同研究拠点「越境地域政策研究拠点」研究代表(2013-2018)
主な委員等・国土審議会専門委員、国土交通省中部圏地方計画有識者委員
・愛知県まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議委員
・東三河ビジョン協議会委員(愛知県東三河県庁)
・三遠南信地域連携ビジョン推進会議アドバイザー 
専門分野・地域計画(特に行政界を越境する広域計画や産業計画、愛知県・静岡県・長野県を対象とした地域計画立案に携わる)
主な著作
(共著)
「広域計画と地域の持続可能性(学芸出版)」
「県境地域づくりの試み(あるむ)」
「県境を越えた開発(日本放送出版協会)」等

パネラー/デービッド・アトキンソン ⽒

株式会社小西美術工藝社 代表取締役社長
元ゴールドマン・サックス証券 金融調査室長

パネラー/塚本 こなみ

公益財団法人 浜松市花みどり振興財団理事長

日本女性樹木医第一号。1996年「あしかがフラワーパーク」に樹齢130年の大藤4本の移植を成功させたことでも知られる。2013年4月からはままつフラワーパーク理事長に就任。樹木医として巨樹、古木の診断治療、移植を行うほか、観光、公共施設などの緑化計画及び再生コンサルタント等も務める。

プロフィール・1949年  静岡県磐田市生まれ。静岡県立磐田北高校卒。
・1985年「グリーンメンテナンス」設立。1992年女性で初めての樹木医資格取得。
・1993年「環境緑化研究所」設立。
・1999年 あしかがフラワーパーク園長に就任。2015年年6月退任。
・2013年  公益財団法人 浜松市花みどり振興財団理事長に就任、現在に至る。
主な著書「奇跡の樹・よみがえった大フジのおはなし」(下野新聞社出版)
「大ふじ引っ越し大作戦」(下野新聞社)
「花みどりの心 -樹恩の心-」(びぶれ文庫)
メディアNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」
NHK「課外授業ようこそ先輩」
テレビ東京 日経スペシャル「カンブリア宮殿」など

パネラー/青木 真咲

株式会社Otono代表取締役

大阪府出身・京都大学経済学部卒。
日本経済新聞社入社し、東京証券部ののち、静岡支局に赴任。
静岡の土地の豊かさ・魅力に惹かれ、退職し、2018年(株)Otonoを設立。
2020年、スマートフォンを利用したGPS連動の散策型音声ガイドアプリ「おともたび」を開発、
浜松城エリア、天竜浜名湖鉄道エリアをはじめ、全国10エリア超で展開している。